外壁塗装は定期的に行うと資産価値アップ
15年周期で計画的に塗装屋の繁忙期を避けて工事
築51年建て替え前の最後の外壁塗装
/ 外壁塗装工事中の不便なところ
/ 15年周期で計画的に塗装屋の繁忙期を避けて工事
さて、外壁の塗装は10年から15年周期くらいで行うことがよいといわれています。
私の家も15年周期で行うようにしてきました。
他にも修繕しなければならない箇所はたくさんありますが、この家の最後の修繕は塗装で終了しようと思っています。
100万円ほどかかったので、もう少しだけこの家を使用した後に、新築のアパートに建て替えるつもりです。
もちろんアパートに建て替えた後にも、15年周期で外壁塗装を行いたいと思っています。
ただ家を綺麗にするのが外壁塗装のメリットではありません。
家の資産価値を高めたり、雨風から家を守ることも出来るのです。
もしも行うのであれば、梅雨時のような時期は避けて、ペンキの乾きが早いような秋や春の時期に行うほうがよいかもしれません。
塗装屋の繁忙期を避けることも大切です。
そのように時期的に気を付けながら行えば、スムーズに塗装を完了させることが出来るでしょう。